「自認する性」と外見の性 トイレ利用どうしたら?

大阪市内にある省吾湯施設の女性トイレに入ったとして、大阪府警は今月6日に戸籍上は男性で自認する性は女性だと説明する40代の利用客を建造物侵入容疑で書類送検したそうです。

施設内には男女問わず利用できる多目的トイレもあったものの、

「いけないことだと分かっていたが、女性と認められている気がして女性トイレを使いたかった」と話しているそうです。

捜査関係者によると、創建時に府警が付けた意見は起訴を求める「厳重処分」ではなく、検察に判断をゆだねる「相当処分」だったそうです。

昨年以降府警には施設側から「女装した男が女性トイレに入っている」との相談が度々寄せられていたとのこと。

トランスジェンダーと訴える人のトイレ利用が創建されるのは極めて異例です。

自身も性的少数者でLGBTQの子供や若者を支援する一般社団法人「にじーず」の代表である遠藤まめこさんは「多くの当事者は自認する性を受け入れてもらうのに長い時間をかけ、トイレを使う時も周りとトラブルにならない事を一番に考えている」と現状を述べ、

「今回の事件が注目され、トランスジェンダーへの偏見が広まらないか心配だ」と話しています。

【朝日新聞デジタルより引用】

トイレの利用に関してはこれまでも議論がなされてきたことですが、なかなかすべての人が納得するような解決策が見つけられてないように思います。

自認する性と外見の性が違い、周りに相談できない人もまだまだ多くいると思います。

誰に相談すればいいのか、どう言ったらいいのかと悩み、考え、ふさぎこんでしまう方もいるかもしれません。

これから自分自身を守るためにも相談、カミングアウトしやすい社会になっていくことを願っています。

この記事を書いた人

comingin

初めまして。comingin の管理者です。